052-485-7705受付時間:平日10:00-17:00

< IT × 建設 × 海外 >
有益情報をお届け

2025年の崖を乗り越える。DX化の仕組みと取り入れ方

建設業を展開している皆様はDX化について検討されていますか?『2025年の崖』の問題もあり、できるなら急いで取り組みたいところですよね。

しかし、多くの方がまず最初に躓いてしまうことがあります。それは『DX化の仕組みが分からない』ということです。

DXという言葉や意味は知っていても、実際にどのような仕組みなのか、またどういった経緯で行えば良いのかを分からなければ取り入れることが難しいでしょう。

今回はそんな方のためにDXの仕組みと取り入れ方をご紹介します。

2025年の崖とは? 

多くの大手建設会社がDX化しようとしているのには理由があります。それは『2025年の崖』という問題があるからです。

2025年の崖とは既存の基幹システムをサポートできる人材が不足し、それらがこの数年でレガシーシステムとなり維持できなくなることです。

従来のレガシーシステムから新しいシステムに移ることができなければ、最大で12兆円の経済損失が発生する恐れがあると言われています。

これまで20年以上稼働し続けてきたレガシーシステムは、作業効率も悪く、生産性を低くしている原因の1つになっていたり、様々な問題の根本的原因であると言えます。

この現状を改善せず、継続してしまうことでこれほどまでの損失が出てしまうと言われています。この考え方を元に多くの中小企業もDX化に取り組んでいるのです。

これからの時代への生き残りをかけて取り組んでいくべき大きな課題と言えるでしょう。

建設業のDXはどんな仕組み?

建設業のDX化には採用されているものが、ある程度決まっています。

例えばオンライン作業ツールを利用し、現場と会社との連絡をスムーズにすることができるシステムや、図面や資料などをデジタル化してペーパーレスを目指すシステム、そしてAI技術やITの導入による作業の自動化や予測による事故の防止。

これらを採用することによって人員不足であっても生産性・作業効率を高めて、長期的に見た時にコストを削減できる仕組みとなっています。

また、建設業では人員不足の中、1人1人が受け持つ作業量が多くなってしまいがちです。作業員が負担を感じやすく、疲労から大きな事故やミスを引き起こしてしまう原因となってしまいます。

コストだけでなく、作業環境の改善や危険性を少しでも軽減させる為にもDX化は必要不可欠となっていくでしょう。

DX化の流れ

実際にDX化するにはどうすれば良いのでしょうか?いきなり全てのシステムを取り入れようとしても中々上手くいくものではありません。

①必要なものを明確にする

まずは現場にとって1番改善したいところを明確にしましょう。ここで注意したい点は現場の声をしっかりと聞くことです。導入することによってどんなメリットがあるのか、また現場での作業をDX化することで新たな負担を生む可能性がないかを考えましょう。

②デジタル・IT化を始める

必要なものが明確になったら、まずは簡単な部分からデジタル化、IT化をしてみましょう。

例えばペーパーレスにつながるクラウドサービスを使った『 SooS』や、タブレット端末を利用して連絡をスムーズにできる『ICT』がおすすめです。

いきなり作業環境が大きく変化してしまうと作業者にとって負担を増やしてしまう可能性があります。

最初はこのような簡単にできるDX化を推奨します。徐々にデジタルに慣れていき、新たな発見や気づきを見つけていきましょう。

③AI技術や自動化に向けて情報を集める

作業の自動化やAI技術の活用をするには様々な検証やテストが必要です。それには弊社のようなIT専門のサービスを提供している業者へ依頼するのが近道です。

AI技術や自動化をすることができれば少ない人員でも多くの仕事をこなすことができる為、生産性を向上させ売上を上昇させることができます。

株式会社ソナスでは、システムの導入だけでなく、実際の運用をサポートしながらより良いものを提供していきますので是非ご検討ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?DX化を行うには何が必要なのかを理解した上で行動することが大切です。これからの時代を生き残っていくには早めの対策がお薦めです。時間やコストはかかるかもしれませんが、少しずつDX化を目指し、時代の変化に対応していけると良いですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。